こんにちは。yumiです♪今日もお元気ですか
今日は、今月最終日でしたが、どんな一日を過ごされてみえますか
私は相変わらず、ハードスケジュールの中で活動中
バタバタしている中に、深呼吸
大きく息を吸い、天地の息吹を体に取り込みながら息を吐く…。
近頃、この吸う、吐くという呼吸法を生活の中に取り込むようになりました。誰に教えていただいた訳でもないのですが、大きく息を吸い、スーッとゆっくり吐くと、精神が落ち着くような気がします。大事なことは、息を最後まで吐ききる…ということ。
太極拳でも、息を吸うことより吐くことを重要としています。
これは太極拳に限らず、さまざまなスポーツでもいわれています。
例えば水泳においては、水中でしっかり息を吐き出すことによって、はじめて息継ぎの際に自然な吸気が行えるとされています。
忙しく慌ただしい生活の中に、ほんの少しの時間、この呼吸法を使ってみられてはいかがでしょうか
気持ちが落ち着いてくることを、感じられるのではないでしょうか…
今日もお疲れさまでした。明日も笑顔の一日をお過ごしください
こんにちは。yumiです♪
今日もお元気ですか(*^.^*)
ストーブが恋しい季節。温かい部屋は心も温まりますよね♪
さて、この度ネットワークを通じて知り合ったお友達から、Liveのご依頼を頂きました。
2月17日に名古屋のモンゴルレストランで行います♪写真は、当日の会場です。
この冬、遠慮なく食べたいものを沢山食べていましたから、プクプク.。o○ど、どうしよう〜マズイ(–;)
ダイエットの文字が…食が好きな私は…う〜〜(>_
多分、誘惑には負けるでしょう…(;_;)笑
さぁ!曲を決めなくっちゃ(*^^*)
せれでは、体を温めて素敵な時間をお過ごしください♪
今日もお読みいただき、ありがとうございました
こんにちは(*^.^*)yumiです♪
今朝、地震の夢を見ました…。
大きく揺れ、揺れが静まったと思い窓から外を見ると、今度は山が噴火しはじめ、あっという間に家の中まで土石流が…私たち家族は2階へ駆け上がり、明るい部屋の中で安堵した…そんな夢でした。
ここからは、夢ではありませんが…その1時間後、地震情報が流れてきました。震源地は、山梨県東部・富士五湖でマグニチュード5.5と推定…
あ〜、この夢だったんだ…と思いました。
皆さんは、夢をよく見ますか?
夢にもいろいろありますが、カラーの夢もあれば、モノトーンの夢もあります。
私は、カラーの夢しか見たことがありませんが、ここ最近は夢を見なくなっていたのです。
久々に見た夢が正夢とは….
山梨県には、お友達もたくさんいます。心配です。何事も無いことを祈ります。
今日も、今を大切に生きたいと思います。
皆様にとって、安らぎのある一日でありますように☆ミ
おはようございます。今日もお元気ですか
今日は晴れ青空が広がり、庭の竹も静かに揺れています。
今、温かい一杯の珈琲と手作りのフレンチトーストを食べながら、お便りしています
17年前の今日、阪神大震災が起こりました…。
夢なのか…、今朝、同じくらいの時間に一瞬揺れた気がして目が覚めました。いつもでしたら、携帯から地震速報が流れるのに何も流れてきません…。これは夢なのか…家族も気づかなかったと言います。
その後、今日は阪神大震災の日だと気づきました…。
私の住む愛知県は、平穏無事な生活を送っておりますので、その怖さを知りません。
でも、阪神大震災後、窓ガラスに飛散防止フィルムを張ったり、重いものは上から降ろしたり、タンスなど転倒・落下対策を整えたり、三日分の食料は確保したり…ヘルメットの用意もしました。
その時、その時に起こる現象から、学ばせて頂いている訳ですが、いざ、自分の身に降りかかってきたら、それがどう生かされるのかは不明です。
ましてや、東日本のように大津波などが押し寄せれば、なすすべはありません。
やはり、一番大切なのは、”人と人との絆”かなぁと思います
そして、私は思います。
当時、被災地にお住まいの皆さま方には、生きてて下さり、ありがとうございます…と
今日も周りの人を大切にし、笑顔で生きたいと思います
今日も素敵な一日をお過ごしください
こんにちは。今日もお元気ですか
今日は晴れ庭の竹はゆらゆら揺れています。
今日の花言葉のスイートピー可愛い花ですよね
まるでチョウチョがひらひら舞っているような花ですね
ほのかな喜び
身近にあって、ほのぼのとするような気分…いいなぁ〜♪
朝目が覚めて、一杯の珈琲の香りと味わい…あ〜、こんなことにも幸せを感じちゃいます〜
この”感じる心”…これって、とても大切な事だと思うの
最近は、感じる…これが薄くなってきたのではないでしょうか。
忙し過ぎて、時間に追われる毎日では鈍ってしまうのかもしれませんね
目に見える物質ばかりに思いを寄せすぎると、感じる心を失うようです。
目に見えない心の世界を大切に生きれば、優しさを学ぶでしょうね
現象は結果であって、必ず原因があると感じられれば、幸せは近づいてくるかも…
今日も明るく笑顔の週末をお過ごしください♪
こんにちは。yumiです♪今日もお元気ですか
今日の花言葉…スイートアリッサム。別名ニオイナズナとも言います。
ペンぺン草の花を大きくした感じの花と言えば分かるかしら
スイートな香りがして、私の好きな花の一つです。
私は香りを楽しむことが大好きです優しい甘い香りが漂うと、身も心も溶けてしまうような気分になります。あ〜、シ・ア・ワ・セ
美しさに勝る値打ち…う〜ん、納得しちゃうな〜♪外見じゃないよ、心だよ!って、花から教えられている…そんな感じがします♪
園芸などにもよく使われる花ですが、スイートアリッサムを植えれば他の花も引き立つんですよね。ここにも、意味があったようですね
2012年は、精神文明へ向かう年。大きく想いの切り替えが必要なようです。
今、行き詰まっている人…今一度、今までの生き方を振り替えってみましょう。これからの文明の流れに移行するよう導かれているのかもしれません。
只々、ス直に自然の導きに従い、心穏やかに過ごしてみましょう次の方向性が見えてくるかもしれませんよ♪
今日も素敵な一日をお過ごしください
こんにちは。yumiです♪
今日もお元気ですか(*^^*)今日は曇り空庭の竹は大きく揺れています。
今日の花言葉のシザンサス…日本名では「胡蝶草」といいます。
イギリスでは、この花のことを「庶民のラン」という意味で親しまれているようです。
安価で購入出来るランに似た花ということから言われています。花言葉の良きパート…近くにそう呼べる人がいるかしら…。
そう思える貴方は幸福者ですね
遠くばかり見ているけれど、本当は近くに存在している良きパート♪
空気のような存在だから、何も感じないけれど一番安心できる場所…♪
でも、時には刺激も欲しいんだよね(*^O^*)♪
分かるな〜その気持ち
外を見るから、内の美しさに気づくことってありますよねそれが、自然な姿
人は自然に還ると、心の大らかさや優しさを手にすることが出来るのかなぁ〜なんて、思ってしまいます。
決めつけない♪意地を張らない♪屁理屈を言わない♪ひねくれた目で見ない♪怒ったり、クヨクヨしない人…
そんな生き方が出来る人に私もなりたいと思います
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください
おはようございます
今日もお元気ですか
今日の花言葉のユズリハですが、若返り….
漢字では、「譲り葉」と書きます。新しい葉が生えてくると、古い葉が役目を譲るように落ちていくことから名付けられたようです。
親が子に代を譲ることにも例えられ、一家繁栄を願って、お正月の縁起飾りに使われます。
さて私事ですが、明日から三日間、伊豆に向かいます。読みにくいメッセージになるかと思いますがご了承くださいm(__)m
それでも、私は皆さんのパワーが欲しいので、メッセージを送ります…ハイ!よろしくデス
明日は、スピリチュアルセミナーにて講演を依頼されトークします。
若輩者の私が…なぜに…と思いつつ、与えられたことをス直に受け入れ、勉強させていただくつもりで行って参りたいと思います♪
一時間の講演…最後に歌でも歌っちゃおうかしら♪♪♪
さて、この「ス直」ですが、人生において幸せの秘訣と言っても過言でないス直心…。
釈尊は「観音下座の業」といい、イエスは「童心たらざれば天国に入るを得ず」といい、神道では「清明正直」と言われているス直な心。
聖雄聖者は皆、ス直が大切と言われてますから、やはり幸せになる秘訣だと私は思います
幸せになるために、この世に誕生した私たち…。
私たちが幸せを感じ喜べば、親も喜びます。
真の親孝行って、幸せな姿を映すことかな〜と思う今日この頃です
今日も笑顔で、素敵な一日をお過ごしください♪
こんにちは。今日もお元気ですか
今日は晴れ庭の竹は大きく揺れています。
今、箏の音色を聴いています。私も箏を習ったことはありますが、最近は全く手付かずで眠ったままのお箏…♪
やはり、箏の音色は落ち着きます。
今日はお抹茶でもたてようかしら…
つくづく、日本人に生まれて良かったなぁ〜と思います。日本人のものの見方、考え方には慈しみや憐れみといった情緒がありますよね。
今年もそれぞれに与えられた生業が始まります。
時には心を落ち着かせ、ゆとりある時間を過ごすことも大切だと思います。自分を大切にすることは、他人を大切にすることに繋がると感じます。
物質文明から精神文明へ移行していく2012年。
宇宙の流れに沿った生き方を心掛けたいと思います。
今日も素敵な一日をお過ごしください
最近のコメント